2019/05/05

「ブログ副業で年収2000万」の真実 - もしくはネット発信の本当の効果

昨今の副業/複業ブームの中で、「ブログ書いて稼げ」的なのがある。

著名なイケハヤ師  (Twitterフォロワー20万)とか、ブログ起点で華々しく稼がれる方々が目立つ。マイルドなところでも、例えば最近パラ読みした 『複業の教科書』2018/12 by 西村創一朗 もブログ書いて稼ごう!と勧めてた。

しかし、本当に稼ぐためには明確な条件がある。(僕の知りうる範囲でいえば)
この投稿では、よく知らない方に向け、基本的な状況を説明しよう。

稼ぐ条件

結論として、ブログで稼げる場合とは
  • 広告マーケット自体が大きい
  • ゆえに、ネット広告の単価も高い
  • そうではないマイナー分野なら、利益率の高い商品を売れる
くらいだと思う。

たとえば、「31歳短大卒で年収1000万円プラス副業収入2000万円」という https://twitter.com/moto_recruit(Twitter5万)さんインタビュー記事がある。
"「副業で年2000万円稼ぐ男」に学ぶキャリア戦略 評価を高めるには「個人で稼ぐ力」が重要だ" 東洋経済オンライン by 川畑翔太郎, 2019/02/21 
普通の読者は、「2000万もどうやって稼げるの?」という具体的なマネタイズ手法が気になるのではないかな。でも記事ではそこには触れていない。前述の西村さんの本でも触れていない。ブログ発信に限らず、有名な藤原和博さんの「3つ掛け合わせて100万に1人」のキャリア理論でも(普通のサラリーマンに活かせる現実的な形では)触れられていない。

なぜマネタイズ手法に触れないのか?

たぶん、具体的な手法を言っちゃうと、読者さんの多くががっかりして、本が売れなくなるからかな?と思っている。かわりに僕が知るうる範囲で説明しよう。

副業2000万のmoto氏の場合、「ハイスペ層の転職」というメジャー市場を抑えているからだろう。
仮に(※以下この場で思いついたテキトーな数字です)転職斡旋業者が年収1000万転職を決めれば3割=300万円が入る。年7人で2000万いく。これがベースになる。たとえばブログ記事から問い合わせをした求職者の1%で転職が決まるとすると、年700人が問い合わせすれば2000万いく。このうち、広告費=ブログ運営者の収入は一部ではあるけど、業者からすれば、少なくない金額を払う価値がある。
ここに入る数字は単なる例え話で、要は、おカネが動く分野だということ。

このように、高い広告単価を取れる商品は他にもある。「クレジットカードの比較」とかもそうだ。当然に激戦なので、そこで1つ抜けるのには、基本は企業レベルの経営が必要。
僕が会って話を聞いた範囲では、たとえばかの「与沢翼」と同時期に同様の手法で同レベルに(=月で数千万円とか)稼いでた方とか。彼は与沢氏のようなメディア露出ではなく、社員を採用し企業化し、法人営業して、年商数十億円くらいで成長中)
与沢氏は著名編集者と組んで一般知名度を上げる方向に走ったけど、それはある面では「終わった後のメディア向けの顔」かなとも思っていて、少なくともそのビジネスの真実ではない。「大衆にも理解できる表の悪人顔」と「見せないところでの稼ぎ方=たとえば資産運用」をうまく使い分ける方だと思う。この使い分けができないインフルエンサーさんは疲弊しがちな印象もある。

実際、稼げてるケース

moto氏の場合、転職、という市場との相性がいい。「自らキャリアアップしている個人の発信」が信用される、という特性が強いからだ。(この点で「元リクルート」という経歴もわかりやすく、そのまんまアカウント名にするあたり、自身よくわかっていらっしゃる)

マイナー分野=たとえばスポーツ(笑)の場合、単価を確保する工夫が必要。
たとえばAmazonアフィリエイトでは、本では1冊1000円ちょい×2−3%、1冊売って30円とか。でもウェア類やプロテイン類は数千円×8%で1つ数百円以上、定期購入させればユーザ一人あたり年間数千円以上が稼げる。
成功例の1つが、圧倒的な自転車器材レビュー量を誇る It技術者ロードバイク日記 。自己投資額も明らかに多いが、分野トップを取ることで、比較的高単価商品の8%アフィリを多数獲得できていると思われ、オリジナル受託案件も多そうだ
さらに利益率を上げる方法が、独自商品の開発だ。
というと大変なようだけど、「普通の人が大変だと思う」からライバルが少なく、儲かるわけだ。

実際、独自商品はSNSと極めて親和的で、強いファン=固定客に対して、「なぜこの商品が必要なのか?」という必然性を高い説得力で伝えることができる(←ここ超大事)。だから売れる。しかも定期購入=サブスクライブしてくれやすい。
そのために必要なフォロワー規模は、世間で言われているより、ずっと少なくて済む、というのがいまのところの僕の観察。

秋田の水田」 撮影&使用許諾 by稲垣純也 https://twitter.com/inagakijunya

〜収穫は、今、ではない


情報発信とは、稼ぐためではない(まずは)

このように勝ちパターンを紹介された時に、
「ああ、それね、私が本業で扱ってるあの商品なら幾つ売ればいいよね!」
「いつもAmazonで月いくつ売ってるサプリ、どうすれば自前のを開発できるかな?」
くらい現実的に考えることができるのなら、あなたはチャレンジする価値があるだろう。

けど、「なんか稼げるのかな?」くらいでフワっとやると、期待を裏切られるだろう。「苦労対効果」(先の山川和風さんの表現)が見合わないから。

そうではない場合、ネット発信の本当の効果は、「今、稼ぐこと」ではない。
  • 本業ではできない経験ができる
  • 考えが磨かれる
  • 伝えるべきものを広く伝えることができる
といった形のないものを得ることだ。

目的が稼ぐことなら、今ならまず『「いつでも転職できる」を武器にする 市場価値に左右されない「自分軸」の作り方 』 – 2019/4 by 松本利明 あたりで、生涯給与収入を最大化しにいくのが最も現実的かなと思う。noteで序文公開されてます→ https://note.mu/kore_career/n/n1f0f9ad9dc6b )

メディアでウケる論客さん(ホリエモン・西野・藤原さんなどなど)は、スター性に依存し、生存者バイアスもあって、読んでて楽しいけど、実際使えないノウハウが多い。普通の人にも再現性がある手法がまず必要だから。

1 件のコメント:

  1. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除